「チェインクロニクル(チェンクロ)攻略!初心者の序盤の進め方」に関する記事になります。
チェンクロ初心者だとルールなどを覚えるのも大変だし、キャラはどれが強いのかなど序盤をどう進めるかでてこづっちゃったりしますよね。
なので今回はチェンクロ初心者さんおすすめの序盤の進め方について紹介していくので参考にしてみてくださいね^^
▼初心者の序盤の進め方
●序盤はHP回復ができるキャラがおすすめ
チェンクロはキャンペーンが多くレアキャラの入手がしやすいゲームなので、リセマラはしなくても良いと思います。
ですが、もしもリセマラするのであれば、僧侶やHP回復できるキャラがいると序盤は進みやすいですよ!
●師匠選び
師匠がいると序盤のサポートに役立つアイテムを送ってくれ、序盤が進みやすくなるので、師弟関係は早めに結んでおくと良いでしょう。
師匠としてオスススな相手は、レベルが高くて(高ければ高い方が良い)接続時間がリアルタイムに近い人を選ぶと師匠になってもらいやすく、サポートをしっかりしてくれると思います。
●コストを上げるためにレベル上げ
レアキャラを持っていても、最初のうちはコストが足りなくて強いパーティー編成が出来ないので、最初のうちはプレイヤーのレベル上げを優先しましょう。
最も効率の良い経験値の稼ぎ方は、「メインストーリーを進める事」が一番オススメ。
他のゲームだとメインストーリーの経験値より、イベントや経験値アップクエストの方が稼げる事が多い中で、チェンクロはメインストーリーの経験値が高めなので、メインストーリーを進めてレベルを上げましょう!
▼職業の特徴について
●騎士
前衛で主に盾を使用して遠距離攻撃から防いでくれる壁キャラで、後衛キャラをパーティーに入れるときは大活躍する職業ですね。
●剣士
攻撃に関しては職業の中で文句なしの高火力職業ですが、クリティカル率&移動速度も早いので前線の切り込みに適しています。
●弓使い
弓使いの基本は遠距離攻撃ですが、他にもダンサーのように踊って仲間のステータスを上昇してくれるキャラもいる多種多彩の職業。
●魔法使い
遠距離で高火力攻撃を得意とするので、ボス戦でも大活躍できる職業ですが、防御力は残念なほど低い騎士と一緒にパーティーに入れる事をオススメします。
●僧侶
状態異常や回復をメインとするサポート重視キャラです。
他の職業にも回復キャラはいますが、ボス戦やダメージが大きい敵には僧侶が必須になりますよ!
▼キャラの育成とパーティー編成
キャラ育成には、曜日クエストがオススメです。
●月曜(魔法使い強化)
●火曜(戦士の強化)
●水曜(騎士の強化)
●木曜(僧侶の強化)
●金曜(弓使いの強化)
●土&日曜(ゴールド取得)
育てたいキャラの職業に合わせた曜日のクエストをして、成長アルカナをゲットして育成しましょう!
パーティー編成
序盤はキャラ操作が慣れていなのと、キャラが育つまで時間がかかりコストが低いので、レアキャラをあまりパーティーに入れられないません。
必ず僧侶か回復ができるキャラをパーティーに入れるのをオススメします。
▼チェンクロの初心者の序盤の進め方まとめ
実際にプレイしてみて思ったのが、レアキャラでも育っていないとすぐに死んでしまい、キャラが強くなるまでは回復キャラがいるだけで、クエストの進行具合が全然変わりましたね。
これから始める人は、この記事を参考にチェンクロを進めてみてくださいね。
ちなみに、おすすめのアルカナは
こちらで当たりや職業別などで
一覧にして更新していってるので
一緒に参考にしてみてくださいね^^
最後になんですが、
高難易度のボスを攻略していくには、
そのボスの攻略に必要な能力をもった
アルカナをパーティーに
組んでいく必要がありますよね。
ただ、そもそもボス攻略に必要な
強力なアルカナをガチャで
入手すること自体が大変(´Д` )
欲しいSSRをピンポイントで
狙うとなると1%以下の確率・・・
高難易度クエストの強力ボスを
攻略するために必用なアルカナが欲しい!
そんなあなたには、こちらの方法がおすすめです^^
私もこの方法で当たりの
SSRやSRアルカナをゲットして
好きなパーティーを組んで
楽しんでるので試してみるといいですよ♪
<チェインクロニクルおすすめ攻略情報>