「チェインクロニクルのコストの上げ方」に関する記事になります。
チェインクロニクルは
強力なSSRアルカナをパーティーに
編成していくことで
パーティーが強力になっていきます。
ただ、このアルカナのパーティーの
編成には条件があります。
なので、今回はチェインクロニクルの
コストの上げ方について紹介しいていきますね。
▼コストの上げ方は?
チェンクロでアルカナ、キャラで
パーティーを編成するには
コストが必要になります。
強力なキャラばかりで
パーティ編成をしたいのが常ですが
出陣するパーティ4人とサブパーティ2人の
合計コストがランクで決められた
総コスト内におさまらないといけません。
この総コストをオーバーすると
パーティーの編成ができないんです。
なので、この総コストの上限を
ガンガン上げていきたいところですが、
コストを上げる方法は
レベルをアップしていかないと
総コストが増えることはありません。
なのでチェンクロ序盤では、
コスト0の主人公を活用していく必要があります。
手持ちのアルカナが増えると
総コストの上限は
かなりネックになってきますよね^^;
総コストはクエストを一歩一歩ずつ
攻略していきながら、
経験値をゲットしていく必要があり、
当然、時間もAPもかなり必要になります。
地味な作業ですがRPGでは
当然ある話で、この地道な作業が
RPGの醍醐味だったりします。
最初っからパーティーが強かったら
何の面白みもないですからね。
▼コストを上げる必要性
ランクを上げることで総コストの
上限もアップしていくし、
強力なパーティーを作って
いきやすくなりますが、
単純にAPの最大値がアップするので
クエストを周回できる数が増えます。
連続でたくさんのクエストを
周回できるようになりますし、
時間の経過でいつの間にか
APがMAXの状態になっていてという
損した気分にならなくても済みます。
コストを上げること=ランク上げ
になるので、他にもいろいろ
メリットがあると思って
コスト上げを頑張るといいですよ^^
また、チェンクロ序盤では、
コストが100もあればけっこう
余裕にパーティが編成できるだろと
思ってしまうかもしれません。
でも、攻略を進めるごとに
強いアルカナも増えていき、
コストが全く足りないことに
気づいていきます。汗
なので、今後理想のパーティーが
出てくることを見越して
ランク上げは効率よく行った方が
何かとお得ですよ。
▼コストの上げ方まとめ
今回はコストの上げ方について紹介していきました。
コスト上げは序盤から意識して
ガンガン上げていったほうが
後に作れる強力なパーティーの
編成が楽になります。
ちなみに、チェンクロ3に移行する際に
全プレイヤーのパーティーコストが
10アップされたので、
総コストに苦しんでいた方には
嬉しいアップデート。
また、ランク上限も250になったので
チェンクロをとことんやりこむ方には
嬉しいお知らせ。
ただ、ランク250とか相当ですけどね。笑
強力なパーティーを作るには
総コストに余裕があることに
こしたことはないので
効率よくランクを上げていきましょう!
<チェインクロニクルおすすめ攻略情報>